ほとんどの人が憧れているであろう脱サラ。
やっぱり上司の機嫌をとりながら毎日遅くまで働くのは疲れますよね。
朝も早いし休みも少ない、仕事が嫌になってきます。
そこで、多くのサラリーマンが夢見ているのが脱サラです。
「脱サラすれば今のストレスから解消される!」
そんな風に考えている人も多いのではないでしょうか。
脱サラはたしかに魅力的ですが、冷静に考えてください。
脱サラして稼いでいく手段はありますか?
例えば、ブログアフィリエイトやライターなど、フリーランスで活動したいと思っている人も多いはずです。
ところが、自分が生活できるほどの収入を得ることは難しいことです。
全て自分の力にかかっていて、自分の力が足りなければ稼ぐこともできません。
たしかに脱サラは魅力的ですが、かなりのプレッシャーがのしかかるのも事実なんです。
雇われる立場というのは、それはそれでメリットも多いです。
毎日決められた時間に仕事に行って、当たり前にこなせば固定の給料が手に入ります。
贅沢はできないけど、食べるのには困りませんよね?
ところが脱サラして個人で働くとなると、食べていくことに困るほど稼げないことも多いのです。
今は稼ぐことができていても、将来が不安に感じるということもあります。
サラリーマンとして雇われる身であることは、意外とメリットも大きいことなんですよね。
サラリーマンとして働きながら副業をすれば、収入面はかなり潤います。
わざわざ脱サラしなくても、副業としてブログやライターをするという方法もあります。
脱サラが必ずしも正義ではなく、ストレスがないというわけでもないないのです。
「脱サラしたい!」と思っている人は、一度本気で考えてみた方がいいと思います。
脱サラ後に後悔しても遅いので、脱サラするときには慎重にならなくてはいけません。
脱サラしたときには、どのようなプレッシャーがのしかかってくるのかをイメージしてください。
そのイメージした上でそれでも脱サラしたいという人は、思い切って脱サラをするのも良い方法かもしれませんね。